専門セミナー/基調講演/特別講演/特別企画
本業界の第一人者を講師に迎え、介護施設・介護事業者、及び介護事業に関わる全ての方々を対象に、
「業界動向コース」「経営者向けコース」「施設開発コース」「施設運営コース」「人事・教育コース」
「デイ・在宅事業者向けコース」「介護の食コース」「介護用品コース」「ケアマネジャー向けコース」
「介護のテクノロジーコース」「超高齢社会のまちづくりコース」「在宅医療コース」「介護予防コース」
「施術所向けコース」「出展商品紹介セミナー」の15のテーマで、総計76セッションの専門セミナーを
開催致します。
コース別プログラム一覧
〈全ての専門セミナー〉日程別全セッション一覧
の数字はセッション番号です。
※講演題目(青文字)をクリックすると詳細をご覧頂けます。
時 間 |
3月17日(水) |
|||
9:50 |
《業界動向コース》介護危機の現状と課題 ~人口減少社会・コロナ禍等を踏まえた需給バランスと制度設計~淑徳大学 総合福祉学部 社会福祉学科 教授 |
《人事・教育コース》コロナ禍における介護職のストレス対処法(有)メンタリング研究所 顧問 |
《介護用品コース》身体に合った椅子・車椅子は寝たきりを防ぐ!高齢者のQOLを高める車椅子シーティングの知識と技術(一財)日本車椅子シーティング財団 代表理事/(株)シーティング研究所 代表取締役 |
|
10:10 |
《特別講演》超高齢社会の課題をAIやDXを活用して解決しよう! 〜日本国内そして、台湾など海外各国の最新動向を踏まえて〜(株)エクサウィザーズ 代表取締役社長 |
《施設運営コース》コロナ禍においての認知症の基本的理解とケアのあり方(株)ねこの手 代表取締役 |
《介護の食コース》高齢者の免疫力を高める食事の工夫(株)スタジオナッツ 代表取締役 |
|
《施術所向けコース》柔道整復師業界 正道への導き(公社)日本柔道整復師会 理事 学術教育部長 |
||||
11:30 |
《在宅医療コース》在宅医療、地域で生き残るための黒字化・差別化戦略(医)永生会 特別顧問/在宅医療コンサルタント |
《デイ・在宅事業者向けコース》強みを活かしニーズを捉えて、新サービスを創出!料理特化型デイから生まれたデリバリー「なないろ★グランマ」の取組み(株)ユニマット リタイアメント・コミュニティ 事業統括本部 部長 |
《ケアマネジャー向けコース》ケアマネよ、大志を抱け!議員を目指そう!介護現場の声を届けよう!(株)介護屋宮﨑 代表取締役/船橋市議会議員/ケアマネジャーを紡ぐ会 会長 |
|
11:50 |
《介護のテクノロジーコース》「分身」というテクノロジーが解決できること ~分身ロボットOriHime(オリヒメ)の可能性~(株)オリィ研究所 カスタマーサクセス部 |
《経営者向けコース》コロナ禍で一気に加速する介護業界のM&Aブティックス(株) 介護M&A支援センター 常務取締役 |
《施術所向けコース》複数院運営して分かった、伸びる美容鍼灸サロン3ヶ条カリスタ(株) 代表取締役 |
|
13:10 |
《超高齢社会のまちづくりコース》ニューノーマルとリモートが高齢社会にもたらす大変化 〜登場するサービス、衰退するサービス〜東京大学名誉教授/東京大学 先端科学技術研究センター サービスVRプロジェクト プロジェクトリーダー |
《施設運営コース》事故防止活動の管理者マネジメント ~ポジティブ・リスクマネジメントのすすめ~(株)安全な介護 代表取締役 |
《経営者向けコース》withコロナでの求人戦略の変化と成功する仕組み 〜逆境の中でも採用コストを下げられる方法〜(株)マネージリテラシー 代表取締役/介護経営コンサルタント |
|
13:30 |
《業界動向コース》ケアとは何だろう、生きるとは何だろう ~ぐるんとびーの取組みを通して考えたこと~(株)ぐるんとびー 代表取締役 |
《施設開発コース》10年先、20年先の「未来型高齢者住宅」はどうあるべきか ~高齢者関連メーカーが組織する団体「高支協」からの提案~高齢者住宅支援事業者協議会 会長 |
《介護の食コース》2021年HACCP本格稼働!省人化食事サービスと、感染症・食中毒予防対策新調理システム推進協会 事務局長/ニチワ電機(株) 専務取締役 |
|
《施術所向けコース》2021年の治療院SEO対策【上位表示の10大ポイント】(株)WEBマーケティング総合研究所 【あきばれホームページ】治療院事業部 上級コンサルタント |
||||
14:50 |
《業界動向コース》コロナ禍で深刻さを増す高齢者のソーシャルフレイルを救うには ~ニューノーマルにおける支援を考える~(株)プレイケア 代表取締役社長 |
《介護のテクノロジーコース》介護報酬改定と在宅介護におけるAI、ICT導入の可能性 ~2021年は介護DX元年になるか~(株)ウェルモ 代表取締役CEO/(一社)日本ケアテック協会 代表理事 |
《施術所向けコース》自由診療客を増やし、客単価を劇的にあげる為に変革すべき『事・物・技術』を徹底解説(株)オランジュ・プラス 代表取締役/(一社)日本全身美容協会 理事 |
|
15:10 |
《介護予防コース》“ウィズコロナ時代”の認知症予防とは ~感染予防対策と両立させる効果的な実施方法~(医)創知会メモリークリニックお茶の水・取手理事長・院長/筑波大学名誉教授 |
《在宅医療コース》コロナ状況下、高齢者に起きている事とその対策 ~在宅医療の現場からの報告~(医社)至髙会 たかせクリニック 理事長 |
《施術所向けコース》美容鍼灸の始め方〜コロナ禍前の1.8倍の新規顧客を獲得した美容鍼灸の技術と宣伝・集客方法を公開〜(株)ITi 代表取締役/(一社)全日本美容鍼灸連盟 理事/(一社)日本鍼灸協会 理事 |
時 間 |
3月18日(木) |
|||
9:50 |
《超高齢社会のまちづくりコース》疫病と都市の歴史から見える「まち」のあり方 〜コロナ状況下、社会的弱者や高齢者のための場をどう作るか〜國學院大学 教授 |
《デイ・在宅事業者向けコース》デイサービス事業者のための成功法則とは(株)エイチエル 代表取締役/(株)はっぴーライフ 代表取締役/(株)Okinawa-On 代表取締役 |
||
10:10 |
《介護予防コース》介護予防とフレイルの関係 ~科学的根拠に基づく予防対策~桜美林大学 老年学総合研究所 所長・大学院教授 |
《介護の食コース》高齢者の摂食嚥下と食支援 ~再び口から食事をとれるようになるために~日本大学 歯学部 摂食機能療法学講座 教授 |
《施術所向けコース》今、個人契約柔道整復師として知っておかなければならないこと(一社)全国柔道整復師連合会 理事・保険部長 |
|
11:30 |
《超高齢社会のまちづくりコース》ますます巨大化する我が国のヘルスケア産業 〜ブロックチェーンを中心としたIndustry4.0革命〜京都大学経営管理大学院 特命教授 |
《施設運営コース》収支改善手法大公開!法改正&コロナショック対応!業務効率化、保険外事業、外国人etc今すべき事(株)スターパートナーズ 代表取締役 |
||
11:50 |
《介護のテクノロジーコース》AI・IoTを活用した科学的介護による自立支援プラットフォームの展望パナソニック(株) テクノロジー本部 スマートエイジングプロジェクト 事業統括 |
《施術所向けコース》外傷が来る接骨院の仕掛け ~教育、スキル、仕組み~(一社)日本柔整外傷協会 理事長 |
||
13:10 |
《基調講演》スマートシティ加賀構想における健康長寿のまちづくり加賀市 市長 |
《業界動向コース》7段階モデルによる新型コロナの見える化 ―どの程度、恐れるべきかー国際医療福祉大学大学院 教授 |
||
13:30 |
《ケアマネジャー向けコース》ケアマネジャーが知っておきたい介護保険法改正・報酬改定国際医療福祉大学大学院 教授 |
《業界動向コース》辞めさせたくない職員が育つ組織~職員の状態可視ツールを活用して実現する行動特性や思考特性を5年で育む方法~(株)IDO 代表取締役 |
《介護の食コース》介護報酬改定に関わる栄養ケア・ステーションのあり方関東学院大学 栄養学部 管理栄養学科 教授・学科長/日本栄養士会 常任理事 |
|
14:50 |
《業界動向コース》介護保険改正と周辺ビジネスの動向ティー・オー・エス(株) 代表取締役 |
《在宅医療コース》これからの高齢者医療とプライマリ・ケア愛知医科大学 医学教育センター 特命教授 |
||
15:10 |
《施設開発コース》『働きたい・住みたい』施設の建替、新築、改修方法を教えます!~主体者づくりと補助金活用方法~(株)ユーエス計画研究所 代表取締役 |
《施設運営コース》加算につながる!機能訓練の視点で行う介護レクリエーション(一社)日本アクティブコミュニティ協会 代表理事/大阪市立大学 客員教授/BCC(株) 代表取締役社長 |
時 間 |
3月19日(金) |
|||
9:50 |
《経営者向けコース》2021年介護報酬改定を踏まえ、コロナ禍での減収・減益をどう回復していくか(株)日本介護ベンチャーコンサルティンググループ 代表取締役/(一社)全国介護事業者連盟 理事長 |
《業界動向コース》コロナは介護をどう変えたのか福祉ジャーナリスト (元・日本経済新聞社編集委員) |
||
10:10 |
《基調講演》人生100年時代とニューノーマル 〜 ”新しい日常”でも高齢者の健康を維持できる社会とは? 〜東京大学 高齢社会総合研究機構 機構長・未来ビジョン研究センター 教授 |
《施設開発コース》自立支援の発想が施設を変える!“ひと”が最期まで住み続けられる“はこ”とは何か介護総合研究所 元気の素 代表 |
《介護の食コース》「食」の喜びは生きる力!口腔ケアと嚥下対策、「口開け力」の鍛え方東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 老化制御学講座 摂食嚥下リハビリテーション学 教授 |
|
《施術所向けコース》機能訓練指導員の役割とその未来 ~機能訓練指導員の可能性について語る~(公社)日本柔道整復師会 特別諮問委員/日本機能訓練指導員協会 |
||||
11:30 |
《経営者向けコース》介護施設の経営者は人材不足へどう対応すべきか?(株)らいふ 取締役 |
《施設運営コース》"介護弁護士流"トラブル対応の極意 ~対外トラブル、対内トラブルの傾向と対策~法律事務所おかげさま 代表弁護士 |
||
11:50 |
《デイ・在宅事業者向けコース》コロナ禍を乗り切るためのデイサービスのサバイバル術(株)スターコンサルティンググループ 代表取締役 |
《超高齢社会のまちづくりコース》住民の参画とAIの活用による心身の痛みのケアと健やかな地域づくり静岡大学 創造科学技術大学院 特任教授/(一社) みんなの認知症情報学会 理事長 |
《施術所向けコース》今後治療に必須となる皮膚(真皮)・筋膜に対するアプローチ“「ハイドロリリース』VS「メディセルリリース」”山根悟筋骨格LABO 代表 |
|
13:10 |
《人事・教育コース》人手不足時代の介護人材育成手法(株)船井総合研究所 地域包括ケア支援部 グループマネージャー |
《在宅医療コース》「最期まで自宅で暮らす」という希望をどのように支えるか ~在宅ホスピスという解決策~(株)シーユーシー・ホスピス 代表取締役社長 |
||
13:30 |
《介護のテクノロジーコース》これからの介護経営におけるテクノロジーの活用と実践 ~将来を見据えた導入計画のすすめ~(株)ビーブリッド 代表取締役/(一社)日本ケアテック協会 専務理事・事務局長 |
《ケアマネジャー向けコース》人生百年社会のケアマネジメント、ケアマネージャーの実務はこう変わる! ~令和3年度改定から始まる真の業務~(株)日本高齢支援センター 代表取締役/ケアマネ経営研究会 |
《介護の食コース》施設の経営課題を解決する「パートナー」としての給食会社・配食サービスの選び方(株)日本給食業経営総合研究所 副社長執行役員/経営コンサルタント |
|
《施術所向けコース》激動のコロナ禍でも選ばれる接骨院になるためには?(株)船井総合研究所 ヘルスケアグループ マネージャー |
||||
14:50 |
《業界動向コース》激変するシニアマーケット!コロナ禍でシニアの意識・行動はどう変化し、市場はどう変わるのかルーツ・オブ・コミュニケーション(株) 代表取締役/シニアライフ総研® 代表 |
《経営者向けコース》コロナ時代に生き残る介護事業者が備えるべき“経営力”とは(株)ウエルビー 代表取締役 |
||
15:30 |
《施設運営コース》これからの介護施設経営の切り札に!2021年度改定を踏まえた、保険外サービスの作り方・考え方SOMPOケア(株) ソリューション事業部 部長 |
《介護用品コース》新しい社会にふさわしい介護とは ~感染予防と福祉用具活用の観点から~(一社)福祉用具活用相談センター 理事長/(株)ふつうのくらし研究所 代表取締役/理学療法士 |
《介護予防コース》「筋トレ」 は認知症を予防する!~脳が蘇る本山式筋力トレーニング方法とは~総合能力研究所 所長/筑波大学附属病院 精神科デイケア 講師 |
(敬称略)
※都合によりプログラムの内容が変更になる場合もございます。あらかじめご了承ください。
コース別プログラム詳細
の数字はセッション番号です。
みんなの認知症情報学会ワークショップ |
|||||
3/18
13:30
|
|
介護機器開発やケア現場の事例から「本人視点」について考えるワークショップ ~当事者・専門職と、暮らしとまちづくりについて考えよう~ |
![]() |
||
主催:みんなの認知症情報学会 |
モデレータ:小川敬之(京都橘大学)、桐山伸也(静岡大学) |